|
コミュニティひばり健康スポーツ部会主催 平成16年3月7日 10時半に満願寺境内に集合し、切畑川に新設された砂防堰堤を見学して山本駅まで歩き、電車で中山駅まで行き、中山寺の梅林を見学した。雪が舞い寒の戻りとなった陽気であったが、65名が参加して無事見学を終えた。途中砂防堰堤付近でふれあいコミュニティ長尾の方々約20名と消防署の方約10名と行き逢った。長尾山麓に山火事が頻発するので、防止のために看板を作成して、ハイキングコース沿いに掲示する作業に取り組んでおられた。利益を受ける立場のコミュニティひばりの一人としてお礼を申し上げた。 |

集合場所の満願寺境内で挨拶に忙しい参加者

雪空で当日キャンセルも多かったものの65名も参加


平工さんと西田さんの説明

世話人さんからハイキングの説明を受ける参加者

井植山荘をから砂防堰堤までの間に作られた新しいコースを進む

砂防堰堤で出会ったふれあいコミュニティ長尾と消防署の方々
山火事防止の看板を掲示する作業中

砂防堰堤の横は真新しい階段

山本の町を歩く仲間たち、皆さん元気

山本駅で電車を待つ仲間

中山寺の門前町を進む仲間


境内にもりっぱな梅が

お弁当がまだ届きません

境内の梅をバックに参加の親子

境内の梅をバックに記念の写真

甘酒のサービスに長蛇の列

お弁当とお茶を配る世話人さん

この向こうが梅林

梅林中央のテント、黄色い袋は参加者のお弁当

実物は写真よりも美しい

満開ではないが、ちょうど見頃

大雪で傘や帽子が必要でした


人も梅も雪に包まれて

吹雪花

紅梅も人も雪の中

梅林風景

この階段の上にフリーマーケットがある

雪が止んだ梅林風景