コミュニティひばりハイキング
日本最古の巡礼街道を歩く
恒例のコミュニティひばり秋のハイキングは11月15日、35名の参加者を得て日本最古と言われる巡礼街道を歩いた。
先ず楽しみなお弁当を皆が持ち元気な内に全員の記念撮影を済ませて10時過ぎに最終目的地である清荒神を目指し山本駅を出発した。
途中幾つかの由緒ある社寺を訪ねて行くと、この日は七五三の日でもあり中山寺は華やかな雰囲気に包まれ我々一行の若干の疲れを癒してくれた。
更に社寺を訪ねて各々で歴史を再確認し又新しく知識を得ながら楽しく和気あいあいにハイキングを楽しんだ。

阪急山本駅に集合して、いざ出発

松尾神社でも、先発隊だけで記念撮影

園芸の町の裏道をぞろぞろ

天満神社で一休み

有名な中山のしだれ桜でも一服

中山寺は七五三でおおにぎわい

一応全員でお参りに

売布の黙想の家で後発隊を待って時間調整

予定を変更して売布神社でお弁当

あっちでも、こっちでも舌鼓

やはり一番の楽しみ・・・至福の時でした

ごちそうさまでした、一部の人はここで解散

このあと参道を歩いて清荒神にお参り